2022-01-01から1年間の記事一覧

PIC16F19155を使ってみる(その2)

PIC16F19155を使ってみるの2回目です。 前回は、Lチカをやってみるところまででした。 alasixosaka.hatenablog.comPICはたかがLチカですが、設定がいろいろあって結構労力を使います。前回は何故かRA5端子ではうまく動かずRA0に繋ぎ変えると無事にLチカが動…

PIC16F19155を使ってみる(その1)

今回はPICの記事です。 実は、電子ペーパーを動かす記事の続きなんですが、しばらくはPICを動かしてみることをやっていくのでタイトルを変えています。 前回の記事はこちら。 alasixosaka.hatenablog.comPICは久しぶりなので、まずは基本のLチカです。 選ん…

電子ペーパーを使ってみる(その4)

前回は、結局電子ペーパーを使わず、大きなフォントを作ったところで終わりました。 alasixosaka.hatenablog.com今回は、そのフォントを表示させてみます。 といってもあまり大きな変更点はありません。 フォントのデータが大きいのでちょっと長いですが、ス…

電子ペーパーを使ってみる(その3)

電子―ペーパーシリーズの3回目です。 前回までで、Arduinoを使って、数字を表示するところまでできました。 alasixosaka.hatenablog.comただ、これでは数字があまりに小さいのでフォントを大きくしてみたいと思います。 巨大フォントを作る この手のグラフィ…

ALTRAのMont Blanc BOAを衝動買い

トレランを始めてから、家内からそんなに靴がいるのと言われている還暦間近のランナーですが、ALTRAの公式ツイートでMont BlancのBOAの発売を知りついつい衝動買いしてしまいました。(S)アルトラ / AL0A7R6E454 / メンズモンブランボア(ALTRA M MONT BLANC …

電子ペーパーを使ってみる(その2)

電子ペーパーを使って最終的には時計を作ってみたいと思っています。 WaveShareの電子ペーパーを購入して、サンプルプログラムを参考にArduinoで動かしてみました。 前回は、スケッチの途中まで説明しました。 alasixosaka.hatenablog.com今回はその続きです…

電子ペーパーを使ってみる(その1)

久々の電子工作ネタです。 どうも電子工作ネタは中途半端になって、自分でもいかんと思いつつ、気を引き締めて新しいネタに挑戦です。 ちなみに、ラジオの制作は途中で止まっています(理由はそのうち明らかに)。牛乳パック解体機の方は実は機械自体は完成…

琵琶湖60㎞ナイトウォーク

8/27-28で琵琶湖岸をナイトウォークしてみました。 100kmのウルトラとかを考えると夜通し動き続ける必要があるので、今回はそのテストとして、どのくらいできるか試してみました。 コースは虎姫から篠原までの約60km。琵琶湖を一周すると約200㎞になるので、…

南アルプス登山断念の後日談

夏休みに計画していた南アルプス登山をコロナと台風で断念したという記事を書いた。その後日談というか、いろいろ思ったことを少し書いてみます。 alasixosaka.hatenablog.com 何故かこの記事に沢山の星をいただいた。普段の記事ではほとんど星をもらうこと…

南アルプス登山 無念の断念

夏休みに南アルプスを登山する計画を立ていただ、いろいろあって麓までは行ったものの結局断念することに。 元々は、今年から新しく小屋番が変わった光岳小屋に止まる予定だった。 当初の計画 8/11 出発、麓の遠山郷に宿泊 8/12 池口岳登山口から光岳へ 光岳…

中部の等高線付き地図を作成

夏休みにアルプスに登山する計画を立てていて、まだ作っていない中部地方の等高線付き地図を作成しました。 前回やった近畿地方の地図のやり方をそのまますればよいと軽く考えていましたが、備忘録として書いたつもりの記事が間違いだらけで役立たずだった(…

武奈ヶ岳登山

夏休みに南アルプス登山を計画している。本格的な登山は久しぶりなので、トレーニングを兼ねて7/30の土曜日に武奈ヶ岳に登ってきた。 実は、アメリカから帰って喘息がまた悪化して、少し体がなまり気味。はじめは、少しのどが痛いと思ってコロナになったかと…

米国出張

仕事の都合でアメリカに出張してきました。 こういう時期なので、本音を言うと行きたくなかったのですが、仕事なので仕方がありません。 今の時期に海外に行くのにどれくらい手間なのかと、最新のアメリカ事情(といっても見てきた限りの情報になりますが)…

20Lクラスの軽量ザックの検討

日帰りで登山に出掛けたり、トレイルに出掛ける時に、重宝するのが小さめのザック。トレランの場合は、トレラン専用ザックも持っているし、走るのに使いやすいように工夫されているので使いやすいが、容量的にもう少し欲しい時がある。レースならいざ知らず…

伊吹山登山

6/12(日)に伊吹山に登ってきました。 夏休みに、南アルプスを登山する予定を立てていて、そのトレーニングを兼ねて、登ってきました。 伊吹山は近畿に3つしかない百名山の一つで、実は去年までどれも登ったことがなかった。去年大峯山系の八経ヶ岳に登って…

還暦ハイクin若草山

先週の日曜日に同窓会があり、久しぶりに中学校の同級生にあってきました。 午前中は若草山にハイキング、夕方から奈良市内の居酒屋で飲み会というスケジュール。 若草山に登るというので、東大寺の方からパパっと登って下りてくるのかと思っていたら、全山…

Android 地図アプリの改良(修正版)

Andorid地図アプリを改良して、残り距離を表示させるようにしたが、バグがあったので修正しました。 alasixosaka.hatenablog.com 具体的には、コース距離が10km未満の時、Whileループを抜け出す条件文が間違っていたので、アプリが落ちてしまう現象が起きて…

近所の山でトレラン(竜王山~摂津峡~三好山)

本来はGW中に帰省して、実家のそばの高見山に登るつもりだったが、喘息の発作が出たので規制は取りやめにした。その代わりと言っては何だが、5/5子供の日に近所の山を走った。 コースは竜王山近くから東海自然歩道に入り、そのまま東海自然歩道を竜仙峡を登…

Android地図アプリの改良(残り距離を表示する)

前回東海自然歩道に行ったときに、バスの発車時刻ぎりぎりになってしまい、残り距離が表示された方が便利だと思った。 alasixosaka.hatenablog.com そこで、地図アプリに残り距離を表示するように改良を施した。 画像の準備 アプリの地図画面上に残り距離に…

グランフォンド京都に参加しました。

今年は3年ぶりにグランフォンド京都が開催された。 前回の記事を振り返ってみると、写真もルート図もない素っ気ない記事で、我ながらもうちょっと何とかならんのかなあと思ってしまった。 alasixosaka.hatenablog.com とは言え、今回も写真はありません(笑)…

東海自然歩道を走る その7

東海自然歩道シリーズも第7回です。どこまで続けるのか? だんだんスタート地点が家から遠くなって出かけるのがつらくなってきた。 前回は紫香楽宮跡駅から柘植駅まででした。 alasixosaka.hatenablog.com 今回は、柘植駅から、鈴鹿峠を越えて土山の方に降り…

RayWayバックパックに小物をつける

キットで作成したRayWayのバックパック。まだ1回しか使ってないが、非常に軽くて心配していた背負い心地も問題なく結構気に入っている。 ただ、ショルダーベルトにトレランザックのようなポケットが無く、ハイドレーションを背中に入れれるようにマジックテ…

大阪OLC45周年大会に参加しました。

先週の月曜(3/21)に大阪OLCの45周年大会(オリエンテーリング)に参加してきました。 写真もないし、成績もガッカリの結果だったのであまり書く気にならなかったのですが、でも参加したことだけは記録として書いておこうかと思って。 オリエンテーリングは…

東海自然歩道を走る その6

東海自然歩道を走るシリーズも6回目です。 そろそろ、家から遠くなってきたのでだんだん行くのがおっくうになってきつつある。この先どこまで伸ばすかちょっと考えつつある。 今回は、前回のゴール紫香楽宮跡から柘植駅まで約28㎞。 前回は、大津京から紫香…

六甲山縦走(後半)

先週の日曜日(2/6)に夏に途中リタイアした六甲山全縦の後半を走ってきました。 夏に行ったときは菊水山の登りで力を使い切ってへばって、丁度半分、市ケ原から新神戸駅に降りて帰ってきました。 alasixosaka.hatenablog.com そこで、今回は新神戸駅をスタ…

RayWayバックパックの製作(完成)&ポンポン山に行ってきました。

ようやく完成です。 連続投稿ですが、実際にはこの間は何か月かかかっています。 alasixosaka.hatenablog.com RayWayのバックパックを誕生日プレゼントに買ってもらって約1年。ちまちまと製作していたおかげで随分と時間がかかってしまった。 まあ、裁縫の素…

RayWayバックパックの製作(その6)

フロントパネルとバックパネルができたので、今度はそれを合体する。 alasixosaka.hatenablog.comザックの下側の部分は半円の生地を使ってつなぎ合わせるので、曲線縫いが必要になるが、生地が重なった部分も多く縫うのが難しい。どうもうまくいかなくて汚い…