アプリ開発

Garminウォッチ用のデータフィールドを作成する(その2)

前回は、ガーミンウォッチ用のデータフィールドの作成をVisual Studio Codeを使ってプログラムするところまでやりました。 alasixosaka.hatenablog.com 今回は、出来たデータフィールドをウォッチに転送して使えるようにします。 まず、ウォッチフェイスの時…

Garminウォッチ用のデータフィールドを作成する

新しく買ったGarmin Forerunner255用に自作のウォッチフェイスを作成しました。いろいろ苦労したのですが、何とか満足のいくウォッチフェイスができました。 alasixosaka.hatenablog.com ウォッチフェイスの作成に使ったConnectIQはウォッチフェイス以外にも…

Garminウォッチフェイス用ウォッチフェイスを作る(その8)

前回で完成と書いてしまいましたが、どうも問題があったようです。 alasixosaka.hatenablog.com 前回のウォッチフェイスを実機にインストールしてしばらく動かしていたら、いつの間にやらパーシャルアップデートが止まっていました。 何かのタイミングで規定…

Garminウォッチ用ウォッチフェイスを作る(その7)

実機で動かすと予期せぬ結果に 前回ローパワーモードでも秒の更新を行うべくパーシャルアップデート処理を行うやり方について書きました。 alasixosaka.hatenablog.com シミュレータでうまく動いたので、出来た出来たと喜んでいたのですが、実機(Forerunner2…

Garminウォッチ用ウォッチフェイスを作る(その6)

なんだかんだ言ってこのシリーズも6回目まで来てしまいました。何回もかかるということはいろいろ苦労しているという証拠なんですが。 前回は、完成したウォッチフェイスを実機(Forerunner255)で試したところローパワーモードに入ってしまって毎秒更新が止ま…

Garmin ウォッチ用ウォッチフェイスを作る(その5)

前回まででウォッチフェイスの表示についてはほぼ完成しました。 alasixosaka.hatenablog.com 今回は、フォントをオリジナルに変えてみようと思います。 やり方は、いつも参考にしているmayoさんのブログに詳しく書いてあります。 note.com ここでは簡単に概…

Garmin ウォッチ用ウォッチフェイスを作る(その4)

前回は、日付と曜日、バッテリー容量の表示などを行いました。 alasixosaka.hatenablog.com だいぶやり方もわかってきたので、残りの表示を一気に片付けてしまいます。 表示したい情報を決める。 表示する情報としては、 日付と曜日 時、分、秒 バッテリー残…

Garmin ウォッチ用ウォッチフェイスを作る(その3)

前回は、文字表示について、時、分を大きな文字で表示し、その下に秒の表示、更に、上部に月、日、曜日を表示するところまでやりました。 alasixosaka.hatenablog.com 今回は、グラフィックスを使ってバッテリーの残量表示をしてみたいと思います。 まずは、…

Garmin ウォッチ用のウォッチフェイスを作る(その2)

前回は、開発環境を整えて、とりあえず基本的なプログラムをシミュレータで動かすところまでやりました。 alasixosaka.hatenablog.com そのままでは、文字がちっちゃいし、時と分のみの表示で面白くないので、今回は、表示を色々弄ってみたいと思います。 今…

garmin ウォッチ用のウォッチフェイスを作る(その1)

前回、Garmin Forerunner255を衝動買いした件について書きました。 alasixosaka.hatenablog.com しばらく使ったらレポートを書こうと思っていたんですが、先にオリジナルのウォッチフェイスを作成するという話になってしまいました。 もちろん、使い始めてい…

Android地図アプリのログをGPXファイルに変換する

Androidアプリにログ機能を搭載したという話を書きました。 alasixosaka.hatenablog.com ところが、そのログは、緯度、経度、高度、時刻を順番にカンマ(,)で区切ったテキストをだらだらと書き出しただけのものなので、辿ったルートを地図上に表示させよう…

Android地図アプリにログ機能を搭載する

Androidのアプリで外部ストレージにファイルを書き込む方法について調べて、簡単なアプリを作ってテストをしました。 alasixosaka.hatenablog.com alasixosaka.hatenablog.com 今回は、いよいよ自作の地図アプリにログを取らせてファイルに保存する機能を搭…

Androidでファイル固有の外部ストレージに書き込む

前回は、Android Studioを使って、SAFを使ったファイル書き込みについて書きました。 alasixosaka.hatenablog.com 今回は、別の方法を使ってファイルを書き込むアプリを作ります。 Android10以上では、アプリが自由に書き込み出来る場所が指定されていて、そ…

Android Srudioのその後の顛末とアプリを使ったファイル出力のやり方

自作の地図アプリを改良しようと思って、Android Studioを動かそうと思ったらパソコンの調子が悪くなって更新したという話を書きました。 alasixosaka.hatenablog.com パソコンの方は、Windowsを10から11にアップグレードして、今のところ順調に動いています…

Android 地図アプリの改良(修正版)

Andorid地図アプリを改良して、残り距離を表示させるようにしたが、バグがあったので修正しました。 alasixosaka.hatenablog.com 具体的には、コース距離が10km未満の時、Whileループを抜け出す条件文が間違っていたので、アプリが落ちてしまう現象が起きて…

Android地図アプリの改良(残り距離を表示する)

前回東海自然歩道に行ったときに、バスの発車時刻ぎりぎりになってしまい、残り距離が表示された方が便利だと思った。 alasixosaka.hatenablog.com そこで、地図アプリに残り距離を表示するように改良を施した。 画像の準備 アプリの地図画面上に残り距離に…

Android 地図アプリの修正 その2

先日、AndroidのバージョンをAndroid11にしたら、地図アプリの軌跡が表示されないという不具合を発見した。 alasixosaka.hatenablog.com エミュレータの問題も一応解決したので、不具合を解消した。エミュレータの方はまだなんとなく不安定ですが、とりあえ…

Android Studioでエミュレータが起動しない

スマホを新しいのにしてAndroidのバージョンが上がったおかげで地図アプリに不具合がでたことを先日書いた。 alasixosaka.hatenablog.com ググると、Androidの新しいバージョンではバックグラウンドでのGPSによる位置情報取得が厳しく制限されているらしい。…

Android 地図アプリの修正

少し前に書いたように、開発した地図アプリに不具合があったので修正を試みました。 alasixosaka.hatenablog.com今回はソースコードの修正部分だけを書いています。ソースコードの全体は過去の記事を見て下さい。 alasixosaka.hatenablog.com alasixosaka.ha…

アンドロイドアプリの不具合発見、そしてまたも故障

先週の土曜日に受験生の子どもたちの合格祈願とトレーニングを兼ねて、近所の神社を走って巡ることにした。最大の目標は茨木神社。このあたりでは高槻の天神さんと並んで格式のある神社だし、上の子は茨木の高校に通っているし、下の子は茨木の高校を受験す…

Zaim用データ変換Pythonスクリプトを改良

前回、ZaimのエクスポートデータをLet's家計簿で読めるように変換するPythonスクリプトを作りました。 alasixosaka.hatenablog.com しかし、少々使いづらいところがあったので改良を行いました。 具体的な改良点は3点。 スクロールに対応 口座の情報をデフ…

ZaimのデータをLet's家計簿用に変換する

長年愛用していた家計簿ソフトのやさしく家計簿が使えなくなったので、ScanSnapとZaimの組み合わせに変えたところ、かなり使い勝手良くなった。 alasixosaka.hatenablog.com しかし、Zaimのデータを最終的にLet's家計簿に読み込む必要があり、データ変換が必…

等高線付きの地図を作成する その2(アンドロイド地図アプリの開発 捕捉)

GWがステイホームで時間があったので、mapsforge用の等高線付きに地図作成にチャレンジしてみましたが、色々ハマりまくりで全然終わらず、目的の地図ができずじまいで終わってしまいました。alasixosaka.hatenablog.com今回は、その続きです。 その前に、ざ…

等高線付きの地図を作成する(アンドロイド地図アプリの開発 捕捉)

前回の総まとめでも書いた通り、map形式の地図ファイルで等高線付きのものは等高線間隔が20mまでです。10m間隔の地図は自分で作るしかないようです。 alasixosaka.hatenablog.comそこで、出来るかどうかチャレンジしてみました。 基本的には次のサイトのやり…

総まとめ(アンドロイド地図アプリの開発 最終回)

長い間かかった地図アプリの開発ですが、基本的なところは完成しました。 alasixosaka.hatenablog.comたぶん、細かい不具合などがあると思いますが、それについては使いながら修正していくという感じになるでしょう。 振り返れば、地図アプリを作ろうと思い…

高低図に現在地を表示する。(アンドロイド地図アプリの開発 その24)

GWになりましたが、ステイホームということであまりやることがありません。 Andoroidアプリの開発もいよいよ大詰めになってきましたので、完成してしまいたいと思います。前回は高低図の全体を表示するとこまでやりました。 alasixosaka.hatenablog.com今回…

高低図の全体表示(アンドロイド地図アプリの開発 その23)

前回はViewを分割して高低図の領域を作成しました。 alasixosaka.hatenablog.com 今回は、ここにGPXファイルから読み込んだ位置と標高のデータから高低図をプロットしてみたいと思います。 とりあえず、今のところ考えている機能としては、GPSの現在地を地図…

Viewを分割して高低図の領域を作る(アンドロイド地図アプリの開発 その22)

前回は、ちょっと一休みで軽い話題でしたが、いよいよ、高低図の表示に取りかかります。 alasixosaka.hatenablog.com Viewを分割する 高低図を表示するために、まず地図の画面の下に高低図を表示する領域を作成する。まあ、なくても重ね書きすることもできる…

アイコンを変更してみる(アンドロイド地図アプリの開発 その21)

前回までで、高低図以外の基本的な機能ができました。 alasixosaka.hatenablog.com今回は、アプリのアイコンを変更してみたというお話です。 Android Studioでアプリを作ると、もれなくドロイド君のアイコンになってしまう。ずっとこれだといかにも開発中の…

画面をオフにしない、バックグランドでGPS を動かす、軌跡を残す。(アンドロイド地図アプリの開発 その20)

今回は、高低図以外の残りの宿題を一気に片付けてしまいます。 画面をオフにしない。 まず、画面をオフにしない設定ですが、これは簡単にできました。 今回は、地図を表示中に画面を自動でオフにしたくないので、OverlayMapviewer.javaのonCreateの下に下記…