2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

京都一周トレイル 東山コースを走ってきました

昨日(12/29)、京都一周トレイルの東山コース(伏見稲荷~比叡山)を走ってきました。 本当は大原まで走りたかったのですが、前日にYamapで活動記録を見ると山頂付近は結構雪が積もっているとのこと。 そこで、そもそも行こうかどうしようか悩んだのですが…

TWELITEの消費電流を測定する

今回は電子工作の疑似電波時計制作の続きです。年内にはだいたいの所を完成させたいと考えていましたがちょっと遅れ気味です。まだ、年賀状も書いてないし、大掃除もあるしということで、年末の休みは電子工作に使える時間もあまりなさそうなのでちょっとあ…

久しぶりの柳谷観音

昨日(12/24)久しぶりに柳谷観音に行ってきました。 観音様に行ってきたというよりも、そこまで自転車で走ってきただけなんですが。ですので参拝はしてません。 職場の仲間と島本駅のロータリーで待ち合わせて、登ってきました。本当に久しぶりだったので道…

時刻サーバーからのデータをTWELITEで受信する

前回は、RTC-8564NBからI2Cでデータを読み取って、TWELITEで無線送信するところまでやりました。 alasixosaka.hatenablog.com今回は、無線の受け側(親機)の話です。 まずは、簡単にプログラムするために、TWELITE STICKを使って受信することをやりました。…

ESP8266でNTPサーバーから時刻を取得し、RTCに書き込み、TWELITEで送信する

前回、ESP8266をスリープさせてTWELITEで起こすことをやりました。 alasixosaka.hatenablog.com前々回は、ESP8266をWiFiに繋いで、NTPサーバーから時刻を取得し、RTC-8564に書き込みました。 alasixosaka.hatenablog.com今回は、ESP8266が書き込んだ時刻をTW…

TWELITEでESP8266を起こす

前回はESP8266でNTPサーバーから時刻を取得し、RTC-8564NBに現在時刻を書き込むとこまでやりました。 alasixosaka.hatenablog.com今回は、RTC-8564のアラーム機能を使って、TWELITEからスリープ中のESP8266を起こしてみたいと思います。 何故そんな回りくど…

ESP8266でNTPサーバーから時刻を取得してRTCに書き込む

前回はESP8266でRTC-8564NBを動かすことをやりました。 alasixosaka.hatenablog.comただ、これでは時刻が適当に設定されるだけなので、ESP8266の真骨頂であるWiFi機能を使ってNTPサーバーから時刻を取得し、正確な時刻をRTCに書き込んでみます。ESP8266やESP…

ESP8266でRTCを動かす

前回までの5回でようやくTWELITEでI2C通信を使って温湿度センサーのBME280を動かすことができ、I2Cで通信するめどが立ったので、今度はいよいよRTCを動かしてみることにしました。 alasixosaka.hatenablog.comといっても、いきなりTWELITEで動かすのは何と…

北摂フォトロゲのお手伝いに行ってきました。

昨日、12/4は北摂フォトロゲが開催され、もう毎年恒例になりつつありますが、お手伝いに行ってきました。 フォトロゲとは、というのは昔も書いたかもしれませんが、念のため説明しておくと、ロゲは正式にはロゲイニングと言って、オリエンテーリングなどのナ…

TWELITEをプログラムする(BME280を動かす その5)

TWELITEで温湿度センサーを動かすの五回目です。とうとう五回目まで来てしまいましたが、温湿度センサーの記事は今回が最後です。 前回は、BME280用のライブラリを使わず、I2CコマンドのみでBME280のIDを読むところまでやりました。 alasixosaka.hatenablog.…