再び、大峯奥駈道に向けて

最近あまりブログを更新していませんが、どうもなかなか気が乗らなくて。精神的にちょっと来ているのかもしれません。緊急事態宣言は出たり引っ込んだり、居酒屋をターゲットにした対策以外はワクチンくらいしか打つ手もなく、それでもオリンピックは強行するという訳の分からない世の中になってきてませんか? 国民不在の政府って、この国は本当に民主主義なんだろうかと思ってしまいます。中国のことあれこれと批判できませんね。
まあ、愚痴ってばかりでもしょうがないので、ちょっとは前向きに生きようかと。
大峯奥駈道の分割縦走も本来なら今頃ゴールしている予定だったのですが、緊急事態宣言に振り回され、まだ2回しか行けてません。夏に3回目をトライしようと計画中です。これも、本来なら5月の終わりくらいに行く予定だったのですが、緊急事態宣言の発令、例年より早い梅雨入り、そして、坐骨神経痛の発症と色々重なって延期になっていました。
とりあえず、トレーニングをちゃんとしておかないとということで、昨日は林道を24㎞ほど走ってきました。本当は30㎞といきたかったのですが、体調が万全でないので少し抑えて24㎞にしてみました。
シューズはOnのクラウドベンチャーを履いてみました。この、クラウドベンチャーはトレランを始めた頃に買ったのとモデルが少し変わっていて、特に裏のソールがだいぶ変わっています。

昔のやつは、ただ溝が切ってあるという感じだったので、ぬかるみで結構滑ったのですが、改善されているようです。それでも、濡れた苔の上では滑りましたが(笑)。
それに、サロモンのクイックレースを使ってみました。トレイルを下っているとき靴紐のゆるみが気になることが良くありますが、こいつはそれを簡単に締め直すことができるのでなかなか良いです。

水分は、ハイドレーションに塩梅水を1.5L。本当は1袋に500mlの割合ですが、ケチって1袋のみで済ませました。500mlくらいの水に溶かして後は氷をたっぷり入れておきました。それでも半分くらいで溶けてしまいましたが。
また、林道沿いは途中で補充するところもないので、念のため500mlのペットボトルに水を入れて一晩凍らせて持っていきました。こいつも折り返しの地点では全部溶けてましたね。冷たいものを長持ちさせたければやっぱり山サーモスのような魔法瓶が必要ですね。ところで、ペットボトルをザックの前ポケットに入れておいたのですが、これは失敗でした。固いものを入れるとどうもしっくりと背負えないのか肩が途中で痛くなってきて、途中で後ろポケットに入れなおしました。ザックはサロモンのADV SKINを使ったのですが、前ポケットにはソフトフラスクでないとダメのようです。

トレランは坐骨神経痛に良いというのは本当か?

最近、どこかで、トレランは坐骨神経痛に良いという記事を見ました。書いていたのは、実業団のトップランナーの方で、坐骨神経痛に良いというのでトレランをやっているというような内容でした。自分も2月に坐骨神経痛を患って、ようやく回復してきたところですが、金曜日あたりからまた、お尻のあたりがピリピリしだして、ちょっとまずいなという感じで、その日はとりあえずロキソニンを患部に塗って様子を見て、最悪、だめなら途中で引き返すつもりでスタートしました。スタートして、しばらくするとやはりお尻のあたりがピリピリし始める。しばらくすると治るのですが、坂がきつくなると少し症状が出るような感じ、ただ、少しピリピリする程度で収まっているのでとにかく目標地点まで進むことに。目標地点は、萩谷の集落から林道をずっと登って行って金比羅山の手前の林道の分岐まで。トレーニングに集中していたので今回は写真が無く、地味な記事になってしまいますがご容赦ください。疲れが出てくるとピリピリも少しきつくなってきたが幸いなことに帰るまで強い痛みに変わることがなく予定通りに走り終えることができた。なんせ、次回の大峯奥駈道のコースは初めの2回と違って途中でエスケープするところがないので登り始めたら最後まで行ってしまうか、途中で引き返す以外にないということで、ここで坐骨神経痛が悪化したら断念せざるを得ないと思っていたので何よりでした。そして、家に帰って休んでいると、お尻のピリピリも嘘のように消えていて、なんか不思議な感じでした。実業団のトップ選手と私なんかでは練習のメニューも量も全く違うので比較はできないと思うし、この1回だけで結論を出すのは早計ですが、なんとなく良いかもしれないと思いました。

またしても、熱中症に。

前回、林道を走った時も少し熱中症になってしまいましたが、
alasixosaka.hatenablog.com
今回はもっとひどいことになってしまいました。帰ってしばらくすると頭が痛くなり、まあ、それは長い距離を走るといつものことなので気にしてなかったのですが、後頭部が熱を持っていて頭が全体に熱い。これは熱中症かもしれないということで、冷えピタシートをおでこと、後頭部に貼って寝たら一応治ったのでまあよかったかなというところです。しかし、50代の前半まではお日様カンカンの日中に外で活動していても何ともなかったので、今年になって急に暑さに弱くなった。これも年のせいなのかな? 困ったものだ。
ちなみに、走ると頭が痛くなるというのはきっと振動のせいだと思っている。子供のころからマット運動なんかをすると頭が痛くなって、初めのうちは頭の痛くなる理由がわからなかったが、ある日、友達にマット運動をすると頭が痛くなると言われて、自分も同じ症状だということに気が付いた。走るのは頭にかかる衝撃はマット運動ほどではないものの、長く走るとやっぱり頭にくる。なので、今回も始めはそうなのかと思っていたが熱中症だったようだ。後頭部に日が当たらないように帽子に日よけを付けたうえで、日よけ止めを塗っていたのに、熱中症とは。もう少し気を付けないといけない。

アンドロイド地図アプリはAndroid11に対応が必要。

実は、スマホAQUOS SENSE PLUSから最近、XiaomiのRed Me Note 10Proに変えた。AQUOSのバッテリーがへたって来たのでかえたのだが、Androidのバージョンが10から11に上がって、Android地図アプリにも不具合が出てしまった。今回は、そのRed Mi Note 10Proに地図アプリを入れて持って行ったのだが、一見したところちゃんと動いているように見えるのだが、軌跡を書いてくれなくなった。どうもバックグラウンドでGPSが動いていないようだ。また、地磁気センサーと加速度センサーの取得間隔も1Sと設定してあるのに設定が効いていないようで、画面が頻繁に回転して見づらい。センサー周りの扱いが変わっているようなので対応させる必要がありそう。Androidは本当にめんどくさい。対応ができたらまたブログに載せようと思うがいつになることやら。

次回は、一の垰から前鬼までの予定

とりあえず予定のトレーニングはこなせたので、大峯奥駈道に向けて準備を進める予定です。次回は、前回降りて来た行者還トンネルのあたりから登り始めて一の垰から奥駈道に合流、人気の弥山、八経ヶ岳へ向けたルートをとる予定。そこから太古の辻まで行って前鬼口に降りようと思っている。坐骨神経痛熱中症と不安はあるし、大阪のコロナ感染者もまた増えてきていて予断を許さないのでどうなることかわからないですがお盆休みに行こうかと思っています。
今回は、全くとりとめのない記事になってしまいました。

あ、ところでワクチンの接種券がようやく届きました。でも、ワクチンが足りないようで予約開始時期は未定とか。